スポンサードリンク
プラレール サウンド・スチーム きかんしゃトーマス
トミー
■商品の内容■
プラレール史上初、本物のようなスチームを上げながら走る「サウンド・スチームきかんしゃトーマス」。
リアルな走行音や警笛を鳴らしながら、煙突からスチームを吹き上げて走る。
サウンドにあわせてスチームが発生!停止時やボタンを押してもスチームが!吹出口でLEDが点灯!
車輌は1セットのみ。単3乾電池3本使用(別売)。
■商品の概要・仕様■
男の子向き
対象年齢:3歳から
電池:要
素材:ABS樹脂
製造国:タイランド
発売日:2005年7月14日
(C)2005 Gullane (Thomas) Limited
■商品の詳細■
発送重量: 440 g
国外配送の制限: この商品は、日本国外にお届けすることができません。
メーカーによる推奨年齢: 36か月以上
ASIN: B000A3DWKW
発売日: 2005/7/14
■カスタマーレビュー■
<その1>
この商品はプラレールです。
記載が無かったので、プラレールを持っていない方へのプレゼントに購入し掛けてしまいました。
こういったコンセプトのおもちゃは個人的に好きなので、とても残念です。
シリーズ物は、きちんと記載頂けるとありがたいですね。
<その2>
~室温で水を充填します。
最初はスチーム(水蒸気)はちょっとだったんですが、数分も走らせますと、スチームの出がよくなります。
走行中進行方向後ろになびくようになるのが、とてもいい感じ。
スチームと同期して煙突から上方へと赤いライトが点滅しますので、スチームの微粒子を散乱(ブラウン散乱?)するのか、煙突内部で燃焼し、煙が出るイメージ(実際に~~は水蒸気が、安全上問題ない温度で出てくる)をよく再現されてると思います。
「シュッポ、シュッポ」「ピィ~ピィ~」という効果音もぴったり。
アニーに電池をいれて、効果音はアニーから出ます。
停車するとき、「プファ~」という効果音と一緒に、スチームがどっと出るのも子供たちは大変喜んでいます。
電池を入れ替える際に、スチーム用の水がこぼれやすい~~のと、水を充填する都合上、トーマスの駆動モーターがしばらくして錆びてこないか親が少し心配と思っていたら、子供はスチームで少し濡れたトーマスのフロント屋根を時々ティッシュペーパーで拭きながら、遊んでいるではありませんか・・・賛否両論でそうですが、メーカーのチャレンジ精神あふれた、野心的製品と思います。
批判的声にめげずに、エドワードや~~ジェームスでのスチーム・サウンドを実現していただきたいと思います~
<その3>
独特な警笛音やしゅしゅ、ぽっぽに加えスチームがでてLEDで赤く光ります。スイッチを切ると「しゅ~~」っと音がして、蒸気を出すところなんかは本物そっくり。大人が見ても楽しめます。走り出した姿を見た子供のびっくりした顔は一見の価値あり!?
他のシリーズも出て欲しいですね!!
PR